ライフオーガナイズで片付けの仕組みづくりに挑戦してます

当ページのリンクには広告が含まれています

シンプルなライフスタイルを目指す。

さらにそのシンプルさは自分に無理なく、ちょうどいいものにしたい。

そんな私がずっと気になっていたもの。

それは「ライフオーガナイズ」という考え方でした。

ライフオーガナイズとは

ただモノを減らしたり、見た目をよく収納する。

そういうモノ中心のお片づけではなく、心地よい状態を自分で維持できる「片付けの仕組み作り」に重きを置く考え方です。

そのライフオーガナイズのお手伝いをしてくれる「ライフオーガナイザー」という方がいます。

私はアメブロの前に、エキサイトブログでブログを書いてました。

そのときに出会ったライフオーガナイザーさんのブログ「整理収納手帖」

今年の3月くらいから、このブログの存在をまた思い出して読んでいたんです。

あぁ一度ライフオーガナイズについて話を聞きたい!という思いが通じたのか、イベント参加の機会に恵まれました!

ママと子どものちょうどよいお片づけを考える

そのイベントは5月28日(木)に「ママと子どものちょうどよいお片づけを考える」個別相談会@武蔵小杉というもの。

グランツリー武蔵小杉の4階にあるパーティースペース。

武蔵小杉

餃子の王将の裏にあるのですが、知らなかった〜。

カラーのイベントで使えそうです。

個別相談会、利き脳ミニ講座と、それぞれ各500円というお試し価格。

イベントの朝に申し込むという・・・本当に嫌な客の私。

にもかかわらず快く参加させてくださりありがとうございます。

利き脳ミニ講座

この講座は下川美歩さんというライフオーガナイザーの講座

下川さんのブログ「じぶんをかえる、くらしがかわる?」

ライフオーガナイズは「片付けの仕組み」を作るために、その人の利き脳をチェックするんです。

インプット=ものの探し方
アウトプット=ものの戻し方

これがそれぞれ右脳か左脳かで、片付けの特性がわかるというもの。

↓詳しくはこちらの本に

それで私の場合

インプットが右脳、アウトプットも右脳の右右脳タイプでした!

「視覚でとらえ、直感で行動する 表現力豊かなタイプ」

 

なんか良さそうな感じだけどね(笑)

その後の行動特性チェックで自分が印をつけた部分に、失笑。

  • ものごとを先延ばしにすることがよくある
  • 「なんとかなる」となりゆきにまかせることがある
  • 柔軟性を好む
  • 自分の見える範囲にものを置こうとする
  • 同時に複数のことができる
  • 作業にどれくらい時間がかかるか見積もるのが苦手
  • 書類を扱うのが苦手だ
  • 本を飛ばしながら読むことがある
  • 買い物は簡単なメモだけを持って(もしくは持たずに)店内を歩く
  • ファイリングが苦手
  • 毎日同じ作業をするのは好きではない

この他にも右脳タイプの特徴があるのですが、こんなにあれば十分だ。

買い物なんて、財布も忘れてるしね。

私のような右右脳タイプは、集中力が持続しないので(泣)

戻しやすさを優先に考えたほうがいいそうです。

これが左脳タイプはまったく違うんですよね、お悩みが。 とっても面白かったです!

お片付け個別相談会

こちらを担当してくださったのは、なななんと!

先ほど登場したエキサイトブロガーの吉川圭子さん ブログ「整理収納手帖」  

私がいま一番困っている場所の片付けについて相談させていただきました。

 

ライフオーガナイズについて学びたくなった

ライフオーガナイズについて学びたくなりました。

骨格診断と組み合わせている方も多いんです。

すぐ資格といきたいところですが・・・

とにかく一度吉川さんのサービスを申込み、オーガナイズを自分の家で体験することにしました!

その様子はブログでまた報告しますね。

「ママと子どものちょうどよいお片づけを考える」座談会@武蔵小杉」

7月9日にあるそうですよ〜。

興味のある方は行ってみてほしいです^^

それでは右脳の集中力が切れたので終わります。