ブログを始めるあなたに教えたい!ブログを書くって好きな事とつながっていた。

ブログを書いたら集客できる

そう聞いて書き始めたブログが、負担に感じるようになってませんか?

そんなあなたに「ブログを書く目的」がはっきりする哲学的な記事をご紹介します!

その記事を見つけたブログは、「ブログマーケッター JUNICHI」と言って

ブログマーケティングコンサルタント松原潤一さんのブログです。

こんな肩書きを見たら、腕組みしたドヤ顔男を想像しませんか?

でも予想を裏切るこんな・・・

アルパカみたいな・・・

アルパカ 神戸動物王国のクチコミだよ!楽しすぎてあと10回は行きたい!

たぶん草食系・・・笑

松原潤一さん略して「松ジュン」

でもまだ、、そう呼んだことはありません。

junichipro

松原さんのプロフィールはこちら 

アメブロからWordPressに切り替えた私にとって

知りたいことが初心者にもわかるように書いてある

まさに!ウキウキペディアのような松潤さんのブログ。

一番最初に見た記事は確か、

「絶対知っておきたい『コンテンツマーケティング』え?まだ知らないの?」

そこで驚いたのは、LINEみたいにキャラクターが吹き出しで説明してたこと!

「なにこれ!新しいー!超おもしろーい!」ってブログも書かずに読んでました(笑)

ウキウキブログコンサルタント松潤さんの記事の中でも

こういう風に考えることをいつかやりたい〜と読むだけで終わっていた記事

「あなたはなぜブログを書くの?本当の目的を見つけるための7つの手順」

これを今日はこの記事のとおりに

ウキウキ松潤の声とともに

私がブログを書く目的を探るべく取り組んでみます!

注)長いのでトイレ休憩は今のうちに^^

パソコン

①好きなこと・ものを20個以上書き出す。

ブログを書く目的は、「好きなコト・モノ」の中に隠れている。

好きな物の先にある自分の価値観を見つけるという事だ。

by JUNICHI

私の好きなもの・こと

1.カラフルなもの

2.ステキな写真を見ること

3.写真を撮ること

4.朝焼け・夕焼け・月

5.人を笑わせること

6.車・カラオケ・お風呂、どこでも歌うこと

7,家族と笑っている時間

8,格言・名言を探すこと

9,コーチングのことば(ワタナベ薫さんとか)

10.スキマスイッチの歌

11.ミスチル桜井さんの詩

12.WordPressでブログを書く

13,落ち着くカフェ

14.大きな書店で本をぶらぶら見て回ること

15,収納について考えること

16,頭の中のもやもやを書いて整理すること

17,美味しいお店を探し食べること

18,シンプルでミニマムな暮らし

19,おしゃれな文房具を見ること

20.人と同じじゃないいい香りの香水を探すこと

やっと20個書けた〜。でもこれで終わりじゃない。

ちょっと待て。ファッションの言葉が見当たらないよ?!

私の仕事ってなんだっけ。

②人にオススメしたいものとその理由

 好きな事を考えたところで、人におススメできるものを書き出す。

そうすると、次第にあなたが大切にしたいと思う「価値」が見えてくる。

by JUNICHI

1.カラフルなもの

色は人の気持ちに影響を及ぼすもの、明るい色でみんなにハッピーになってほしいから

2.ステキな写真を見ること

撮った人がなにを感じてどう表現したのかを考えるとおもしろいから

3.写真を撮ること

2.の反対で、自分が感じたままに好きなように考えて表現できることが楽しいから

4.人を笑わせること

人を笑わせるって頭を使うし、笑ってもらえるとすごく嬉しいから 笑

5.格言・名言を探すこと

不安なとき落ち込んだとき、たくさんのことばに助けられてきたから

6,ミスチル桜井さんの詩

韻をふむとか、歌詞の裏側に別のメッセージがあるとか、とにかく深くていいから

7,WordPressでブログを書く

 写真がきれいに見えるこのテーマで書いてて楽しいから

8,落ち着くカフェ

母や妻という役柄をすてて、一人でぼーっとする時間を作れるから

9,大きな書店で本をぶらぶら見て回ること

隅々歩くだけで、賢い自分に更新された気がするから

10,シンプルでミニマムな暮らし

自分をみつめて必要なものだけを選びとり、心に余裕をもって暮らしたいから

残りの人生を楽しむために身軽に^^

11.頭の中のもやもやを書いて整理すること

今やってることもそう(笑)書き出して整理するとすっきりするから

12.おしゃれな文房具を見ること

文房具にかぎらず、インテリアもパソコンも機能的で美しい無駄のないデザインが好き

使ってる自分まで美しく感じる…っていう思い込みは大事だから

13.人と同じじゃないいい香りの香水を探すこと

香りだけは自分の個性を出したい、大人の楽しみだと思うから

私が「好き」で人に「オススメしたい」ことが絞られてきました。

でもここで終わりじゃなかったよ…泣

③その中から自分が大事にしたい「価値」を考える

これは、1つでなくてもいい。

けれど、根本のところを考えて欲しい。

by JUNICHI

・ 「カラフルなもの」「人を笑わせること」

=人をハッピーにしたい

・「ステキ写真を見る」「格言名言」「桜井さんの歌詞」「おしゃれな文房具」

=感動・感性のインプット

・「写真を撮る」「WordPress」「カフェ」「大きな書店」「自分の香り」

 =自分一人の時間を楽しむ

・「シンプルでミニマム」「頭の整理」

=シンプルで効率的な人生

ふぅーー、4つにまとまった!

しかしまだまだ、ウキウキブログコンサルタント松潤の記事は

終わりなき旅」だったのだ。

④嫌いなこと・苦手なことを書き出す

これは、好きな事とは逆な事だが、

好きな事がなかなか思いつかないあなたは是非これもやってみてほしい。

by JUNICHI

好きなこと思いついたからやめようか。

でも10個だけ書いてみる。

1.みんながやるからと人に影響されること

2.他人をけなして自分を良く見せようとする人

3.やらないのに文句だけ言う人

4.お金を貯めてばかりで使わない人

5.高いところ

6.言ってることとやってることが違う人

7.威圧的な人

8.陰口が好きな人

9.目を見て話さない人

10.無表情

⑤.④のうち優先して解決したいこと

 優先して解決したいと思う問題を書き出す
by JUNICHI

1,目を見て話さないコミュニケーションが苦手な人に寄り添える人になりたい

2.無表情な人には感動と笑いを与えたい

3.人をけなして悪口ばかり、自分が主役になりたい人が多い

→忙しく人を思いやる余裕のがなくなっている

⑥その中から大切だと思う価値

実はそのマイナスな感情の中にも、

あなたが大切にしたいという「価値」が眠っている。

by JUNICHI

・強くアピールした人が勝ちではないということ

・どんな人もコミュニケーションを楽しめたらいい

・自分も他人も大切に思う余裕

もうこのへんで疲れてギブアップ。

(嫌いなことや解決したい問題は、時間をあけてまたやってみようと思う。)

いよいよラスト!この価値をブログにつなげる!

つながるのかな。。

⑦大切にしたい価値をブログを書く目的につなげる

ブログを書く目的が明確でないあなたは、

まずあなた自身が大切にしたい「価値」が分からない場合が多い。

この「価値」が見えてきたらあなたがブログを書く目的も見えてくる。
by JUNICHI

これまでに見えてきた私の価値

・人をハッピーにしたい

・感動・感性のインプット

・自分一人の時間を楽しむ

・シンプルで効率的な人生

・強くアピールした人が勝ちではないということ

・どんな人もコミュニケーションを楽しめたらいい

・自分も他人も大切に思う余裕

railroad

そして私がブログを書く目的とは?

・40代後半からの自分の時間をもっと楽しもう

・自分らしさを大切にしよう

・持ち物や思考はシンプルにして生きよう

パーソナルカラー診断や骨格診断はこういう「自分」の価値とつながっている。

・相手を思いやるコミュニケーション

・自分が受け取った感動を伝える

・笑いで人をハッピーな気持ちにしたい

カラーセラピーや色育はこの「対相手」の価値とつながっている。

このワークを終えたまじめな感想

ブログを書き続けてると、

「あれ、なんでブログ書いてるんだろう」って時々辛くなったりもする。

だけど、こんな風に目的をはっきりとさせておくことで、
ブログを頑張りつづける理由ができる。

by JUNICHI

検索にかかりそうなキーワードだけ詰め込んで

「この色のコーディネートがおすすめです」

「こういう気持ちのときはこの色を取り入れて!」

そんな感じのうすい表面的なブログにしたくなかったんです。

せっかく自分の屋号のドメインのブログにして発信する意味が欲しかった。

じゃあ何を書く?って考えたとき、松原さんのこの記事に出会いました。

ブログを書く目的を整理するのに2日、記事に丸1日。

でもやって良かった!!

明日からこの記事見ながら、価値を考えながら書けます^^

同じようにブログを書く目的がはっきりしなくなってるあなたに届きますように!

こんな長い記事を最後まで読んでくれて、どうもありがとう〜!

お礼に「笑いで人をハッピーな気持ちにさせる」写真をプレゼント。

111

・・・これって表情筋のトレーニングですよね?笑

「ウキウキ」ブログマーケティングコンサルタント松原潤一さんのブログはこちらです

(おもしろかわいい写真は「ブログマーケッターJUNICHIさんからお借りしました)