パーソナルカラー診断を仕事にして成功したい!失敗しない前に知っておいてほしいこと

当ページのリンクには広告が含まれています

「いま人気のパーソナルカラー診断の勉強をして資格をとったんです。仕事として成功するためには何をどうしたらいいですか?」

パーソナルカラー診断に限らず、骨格診断、顔タイプ診断、イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストなど。開業・起業だけなら誰でもできます。

好きなことを仕事にしたいと考えたとき「勉強したら私にもできるんじゃない?」と思われるのでしょうか。私のところにも相談が寄せられます。

正直いって・・確実に成功する方法があるなら私だって知りたいです。

パーソナルカラー診断を仕事にして成功したい!と思い始めたなら、まずは失敗しないために知ってほしいことがあります。

パーソナルカラー診断で起業する前に考えてみてほしいこと

いきなり会社を辞めて起業しなくてもいいのでは?

「せっかく資格をとったから、会社を辞めて開業しよう。」

バンジージャンプで「えいっ!」と飛ぶように、覚悟を決めて起業に向かいたくなる気持ちはとてもよくわかりますが、8年目の私からみると目先だけで全体がみえてないなぁと感じます。

週末に小さく始めるんじゃダメですか?今の仕事を辞めなくても、週末や週に1回でもパーソナルカラー診断はできますよ。

パーソナルカラー診断で起業してすぐにうまくいく人もいますが、そういう人は下地ができてる場合が多い。だいたい初めからお客様がホイホイ集まるなんて夢のようなことはありません。

最初から集客できなくても給与があれば、落ちついて冷静な判断ができますよね。起業したら少しずつ成長し続ける、そんな考え方ができるほうが結果的に成功していくのではないでしょうか。

最初は失敗するつもりで小さくスタートする

すでに会社をやめてしまっている、または専業主婦から起業するなら、失敗する前提で小さくスタートするのがおすすめです。

どれだけむずかしい立派な資格を持っていても、起業は初心者なわけです。自分だけはうまくいくという、楽観的な成功見込みは捨てましょう。失敗しないのは大門未知子だけです。

ふわふわと地に足がつかないまま流されずに、まずはいまの自分ができることで小さくスタートしてみてほしい。あれもこれもたくさんのメニューを作らずにパーソナルカラー診断だけを極めてもいいのではないでしょうか。

私は最初に何種類もメニューを作って欲張ったため、迷走してきました。

開業したら少なくても10年、さらに高齢になっても続けられる仕事なのか。小さくスタートしている間に自分の方向性を見極めていけるといいですよね。

自宅サロンの集客方法に悩むあなたへ贈るアドバイス。

最初からたくさんお金をかけすぎない

パーソナルカラー診断で起業するなら、ある程度の自己資金は貯めていると思います。最初からまとまったお金があると、「このくらいいいか」と大きい気持ちになってつい浪費しがちです。

私も耳が痛い話ですが、ふだんの買い物は比較してできるだけ安くてお得なものを選ぶのに、仕事用となると1000円くらい高くても気にしなくなる(汗)

資格にお金を使っているのに、家賃を払って場所を借りたり、税理士つけたり、起業塾や集客コンサルタントにお金を使ったりしてませんか。

このような大きい出費はお金が続くうちはいいのですが、重い固定費となってのしかかり赤字になると苦しくなります。

立派なホームページ、ブログをおしゃれなデザインにするためにお金をかけても、たぶん書かないですよ。

すでにお金をたくさん使っているのにギャンブルにつぎ込むような、場当たり的な発想はやめましょう。少ない出費で、まず1万円でも3万円でも黒字になるように考えてやってみては?

自宅サロン開業で迷っている方のために

自宅サロンで起業しても95%が5年で消えるといわれています。現実は厳しいのに簡単に始められるので、資格ビジネスだけが残るのかもしれませんね。

自宅サロンを開業するメリット・デメリットをお伝えします。

せっかく資格をとったのに、失敗するかもという恐怖心なのか。それとも上手くいかなかったらかっこ悪いと思ってしまうのか、行動できないままでいる人をいろんな機会に目にしてきました。

一緒に勉強してたあの人に負けたくないのか。

資格とっただけって言われたくないから意地になっていないか。

本当にやりたいことだったのかどうか。

立ち止まって考える時間を作らずに、とりあえず始めてしまったということはないでしょうか。

自由で楽しくお客様に喜んでもらい、収入が手に入る。でも実際は1人ですべて決断しなくてはいけないこと、正解がないことばかりです。

仕事と家庭を両立しながら、どのように在宅で開業し続けていくか。夢だけで終わらせず、具体的な計画を立てる必要があります。