Facebookページでのキャンセル待ちの方法について

Facebookページのメッセージを送信する

キャンセルが発生したら「いろぬのかさねFacebookページ」でお知らせとあるけれど、Facebookを使っていない私はどうしたらいいの?

お待たせしているうえに、わかりずらくて申し訳ありません。

Facebookを使っていないお客様にも理解していただけるように、キャンセル発生から申し込み・受付までの流れを詳しく説明いたします。

Facebookのアカウントのある・なしに関わらず共通しているアクションは以下の3つです。

  • 投稿をみる
  • メッセージを送る
  • 先着順で受けつける

キャンセルが発生してFacebookページに投稿する時間帯ですが、早朝や夜中は絶対ありません。どうぞ安心しておやすみください。

8時から20時の間で、お客様に応対している時間以外、かつ私の手が空いているときに投稿しています。

Facebookアカウントを持っている場合

1、いろぬのかさねFacebookページをみる

Facebookをお持ちの方はログインした状態で「いろぬのかさねFacebookページ」をごらんください。

いいね、またはフォローすると、ニュースフィード上に投稿が配信されます。Facebookアプリのプッシュ通知をオンにしていると、お知らせがいきますね。

「プッシュ通知ってなに?」というかたのために、わかりやすいリンクを貼っておきます。

参考 プッシュ通知オン/オフの設定変更|iPhone、Android

2、キャンセル発生の投稿を確認する

Facebookページキャンセル発生の投稿画面

フィード(投稿画面)に流れている「キャンセルが発生しました」の投稿を見たら、メッセージを送信をクリックしてください。

Facebookページのメッセージを送信する

メッセージから直接申し込んでいただけます。名前・連絡先(携帯番号)・受けたいメニューを書いて送信してください。

Facebookページメッセージ投稿画面

【注意】投稿のコメント欄には絶対書かないでくださいね。名前・携帯番号が世界中にバレますよ!

先着順でお申し込みが成立しましたら、その後はFacebookのメッセージでやりとりが完結します。

Facebookアカウントを持っていない場合

Facebookページの投稿はアカウントがなくても閲覧可能です。

ただし、何度もログインや新規登録を促すポップアップ画面がでてきます。

Facebookページアカウントなし見え方

こんな大きい画面も。笑

Facebookページアカウントなし・ポップアップ画面
涼しい顔でやり過ごしてください。

いろぬのかさねFacebookページを、お気に入りやブックマークに追加する

アカウントをお持ちでない場合、通知がないため自ら投稿を見にいくという手間が発生します。お手間をとらせて申し訳ありません。

いろぬのかさねFacebookページ」を、お気に入りやブックマークに追加していただき、新しい投稿のチェックをお願いします。

(参考までに私の場合、短期間で頻繁にのぞくサイトはiPhoneのホーム画面にショートカットを作りチェックしています。)

2、キャンセル発生の投稿を確認する

Facebookページキャンセル発生の投稿画面

フィード(投稿画面)に流れている「キャンセルが発生しました」の投稿を見たら、メールアドレス「info@ironunokasane.com」あてに、名前・連絡先(携帯番号)・受けたいメニューを書いて送信してください。

慌てないように下書きを書いて保存し、すぐ送信できるようにしておくといいかもしれません。

先着順でお申し込みが成立しましたら、その後はメールでやりとりが完結します。

先着順でお申し込みを受けつけます

キャンセルが出て、複数名からお申し込みがあった場合

  • アカウントありの方がメッセージを送信した時間
  • アカウントなしの方がメールを送信した時間

いずれかで時間の早い方を優先し、先着順で受付いたします。

以上がFacebookページでのキャンセル発生から申し込み・受付までの流れです。

よろしくお願いいたします。