私がお世話になっている自由が丘の美容室「fleuve(フラーヴ)」の池和田さんにインタビューをしてきました。
池和田さんが独立されて、お店をオープンしたのは昨年7月30日。
「ブログで紹介しますね」なんて調子のいいことを言ってからもうすぐ1年。後ろめたいのでインタビュー形式の紹介で盛り上げてうやむやにしてしまおうという作戦です。
大人女性の素敵なあなた!美容院選びでジプシーになっていませんか?
美容院はただ髪を切るだけじゃなくて、きれいになってリフレッシュするために行くところ。
でも、美容師さんが若すぎて会話に気をつかったり、早口でおしゃべりな美容師さんにあいづちを打つだけで首が疲れたなんて経験ありませんか?
雑誌で紹介されていた青山・表参道あたりのサロンへ行ってみても、確かに技術は上手なんだろうけど緊張して居心地が悪いというか、落ち着かない。
私が美容師の池和田さんに初めてお会いしたのは、8年くらい前。美容室が朝9時30分から営業していたので、次男を幼稚園へ送ったら直行できるという理由で選びました。
あ、居心地まったく関係ない。利便性で選んでた。笑
この美容室おすすめです、行ってみてねって紹介するだけじゃ、池和田さんの人柄までは伝わらないでしょう。どんな人かわからないと予約する勇気がでませんよね。
ということで、インタビューをスタート。
ーこんにちは。開店祝いに紹介する予定が1年経過してしまいました。特別にインタビュー形式で池和田さんの美容室を紹介したい思うのですが、よろしいですか?
はい、よろしくお願いします。
ーまず美容室の名前「fleuve(フラーヴ)」の由来を教えてもらえますか
「fleuve(フラーヴ)」はフランス語で河口という意味です。河口は川と海が繋がるところじゃないですか。
海から連想する無限のイメージ・・・お客様に対するサービス、スタイルに無理と言わない、無限の可能性。
川が近くにある生まれ育った地元のイメージ。その2つが混じり合う場所、河口から考えてつけました。
ーロゴのテーマカラーがターコイズカラーですね
友人がデザインしてくれました。河口のイメージから色を考えてつけてくれたんだと思います。
ー朝起きてまず何をしますか?
カーテンを開けます。
ーへぇ。私はトイレです(笑) 好きな季節はありますか?
オールシーズン。
ー行ってみたい国は?
デンマークとか北欧ですね。
老後保障が充実していて、国が老人を大切にするから若者の目が輝いていると聞いたので。日本と正反対なので見に行ってみたい。
ー好きなファッションアイテムは?
サングラス。でも、好きなアイテムは季節によって変わりますね。
ー好きな食べ物は?
オムライス
ー好きな映画は?
アメリカンコミック・マーベル系
注)マーベル系ってアベンジャーズとかみたいです。
ー財布と携帯以外に必ず持ち歩いているものってありますか?
本ですね、推理小説系の。
ー好きな色は?
赤。
ーやる気いっぱいですね。では嫌いな色は?
緑の中でも特に暗い緑。人工的な色もダメです。
ーほほぉ。好きなミュージシャンは?
スウェーデンの4人組エレクトロバンド・「LitteleDragon」
参考 スウェーデンの4人組エレクトロ・バンド Little Dragon が4年振りとなるニューシングル「High」のMVを公開!
ー最初に聞くべきだったけど。どうして美容師になったのですか?
もともと自分の髪をいじるのが好きでした。
高校のときの彼女に身体の不自由な妹がいて、その子の髪を切ってあげるには、きちんと美容師にならなくちゃダメだと…
あと、いとこが美容師で祖父母が気持ちよさそうに髪を切られている記憶も影響しています。
ーなるほど。これまでの人生で1番緊張したことは?
昨年の7月30日に自分のお店をオープンした時ですね。
あの日は地に足がついていない感じで、緊張してました。
ー1日どれくらい働いてるんですか?
朝9時から夜20時すぎくらいまで
ー仕事の気分転換はどんなことを?
ごほうびランチです。
ー共感。スタバでは何を注文しますか?
ほうじ茶ラテ。
ー弱点はありますか。苦手なことってなんでしょう?
金儲けの話ですね。ギラギラしたやつ。
ー人生いろいろあるよね。これまでに1番影響を受けた人は誰ですか?
母親ですね。
コツコツとがんばっていくことや、辛いことがあっても笑顔でいることなど。
ーえぇ話や。お客様の年齢層は?
どの世代もいらっしゃいますが、20代が一番少ないです。
ー意外ですね。どんなふうに集客をされてるんですか?
新規のお客様はほぼいらっしゃらないんですよ。
ごくたまに、偶然お店の前を通りかかって看板を見て連絡がくることがありますけど。
ー路地裏で偶然とおりかかるってすごい!リピーターだけなんて私と真逆ですね。アラフィフ女性の髪を見ていて、気をつけたほうがいいと思うことはありますか?
ドライヤーをきちんと使っていない方が多いですね。必ず根元までしっかり乾かすこと。
半乾きで寝ると髪のパサつきや嫌な臭いの原因になります。
ーあ、加齢臭じゃないんだ。ハリコシがない、薄毛、悩みが多くなるお年頃なのですが、ずばり髪のアンチエイジングには何が必要ですか?
タンパク質などの栄養を考えた食事、適度な運動で血流をよくする、睡眠をきちんととることです。
海藻を食べても毛の量は増えません。多少コシがでるくらい。紫外線のダメージを予防するのも大事です。
ー食事・運動・睡眠。アンチエイジングは健康な身体でいるのが大事なんですね。がんばりましょう。
インタビューで伝わったと思いますが、池和田さんはまじめな好青年です。カットの技術やカラーの知識は、私が太鼓判を押します。
自然体で落ち着いているから会話のスピード、テンポがちょうどいいんですよね。
話したくないときは静かにしていればいいし、逆に私が1人で話しているときもあるしという感じ。自由が丘のランチ情報はお互いにネタを出し合ってます。
気がついたら、息子も通ってました。
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-3-22アーバンビルサカス11 1-B
電話:03-6883-6968
営業時間:10:00〜20:00(火曜定休)
オーダースーツの「花菱」から路地を入ります。
1階は、いくら丼専門店「波の」です。
- Cut 6480円
- Color 5940円〜
- Perm 7560円
- Staright 10800円〜
- Set 5400円
- Shampoo&Blow 3240円
初回だけ20%オフに。
最初は電話が必要ですが、あとはLINEで予約を受けつけてくれますよ。
池和田さんがこだわったオーガニックグレードのエッセンシャルオイルは、最高ランクのもの。
有機栽培された香料植物から採取されたもので、残留農薬が含まれていません。めずらしいオイルもあります、名前忘れたけど。
あ、たしか「メイチャン」。集中力がアップということで、中学受験シーズンにお世話になりました。いまは梅雨時なので消臭効果のある「ユーカリ」を使ってます。
長くなりましたが、自由が丘の美容室「fleuve(フラーヴ)」の池和田さんのご紹介でした。気になった方は訪ねてみてくださいね。